G-7FBK62X94R

コジコジ名言集がシュールで哲学的!意味は?漫画の画像から解釈!

どうも筆者です。

哲学書、禅の本が友だちだった時代は2年ほど前に落ち着きましたが

今また、あらたに熱を帯びてきて

あらためて読みふけりたくなるできごとが起こりました。

 

2018年8月15日に他界された

ちびまる子ちゃんの産みの親、さくらももこさん。

 

さくらさんの秀逸な創作物のひとつ

COJI-COJI(コジコジ)』。

 

なんかいい!!

深すぎて哲学的すぎてわからないけど

なんか心に刺さりますよね^^

 

哲学って、学者さんたちが結果論を

あーだこーだ持論に基づいてそれっぽく唱えているだけで

答えなんてないんですよね〜。

ないというかいろんな角度から観るというか。

 

そこをさくらももこさんは

わかりやすく、スッと心に刺さりやすい言葉で

世の中でむずかしいことを

むずかしく語る人々を一蹴し

見事な漫画に仕上げています。

 

たとえば、コジコジに人生を語らせれば

「息を吸って吐く」こと。

じつは、たったこれだけですw

ひとつの正解ですし、極論ですが本質ですね。

そういった意味では、多くの方がおっしゃる哲学的だ、

というよりも禅の世界に近いものがあると考えます。

 

さくらももこさんの代表作として挙げられる

コジコジの名言を集めながら意味を

楽な人生を生きるためのノウハウを紐解いてみたいと思います。

 

 

名言連発の『コジコジ』とは?

ソニー・マガジンズ『きみとぼく』にて

1994年から1997年まで掲載されていた

さくらももこさんの代表作となった『COJI-COJI(コジコジ)』

 

メルヘンの国に住み

人間を楽しませるために、人間界で活躍している

有名なキャラクターをお手本に、

他のメルヘンの国の住人たちと

学校で勉強に励んでいます。

 

 

漫画掲載からすぐに人気が爆発。

アニメ化されたり

コンビニのキャラクターになったり

数多くのキャラクターグッズが作られたり

一気に国民的キャラクターに成長しました。

 

そんな、皆に愛されるコジコジの年齢は不詳。

また、性別も不詳。

謎の宇宙生命体という設定です。

あらぬ固定観念を押しつけず

それぞれの思うコジコジであってほしいと

さくらももこさんは考えていたのではないでしょうか^^

 

 

 

さくらさんはちびまる子ちゃんやコジコジそのまんまの人。

 

さくらさんに近しい方は、

「ちびまる子ちゃんは、さくらさんそのもの」とおっしゃるほど

ご自分を作中で表現されていたといわれています^^

 

また、コジコジの生き方についても同様で

民衆が作り上げた価値観などに縛られない。

やわらかくマイペースでありながらも

本質を突いた発言で衝撃を与えるなど

さくらももこさんの人間性と近いものがあると

お仕事で関係を持たれた方、近親者の方たちはそう話します。

 

さくらももこさんの哲学が詰まったコジコジの言葉。

この言葉によって人生が救われた方もおおいのではないでしょうか?

 

さくらももこは乳がんが死因で激やせ?ステージは?闘病生活はいつから?

 

 

コジコジ名言集!禅の言葉が詰まった漫画に生き方を学ぶ【画像】

コジコジみたいな思考ができたら

どれだけいい生き方ができるのだろう。

 

そう考えさせられる、シュールで哲学的な名言が

たくさん生まれていると話題の漫画コジコジ。

 

筆者が思うところ

禅に近いと感じています。

 

多くの方が知っている名言が

コジコジはコジコジという言葉。

この言葉に秘められた意味とは?

ここでは代表的な名言、そして、

個人的にお気に入りの名言をピックアップして

僭越ながら解釈を。

 

さくらももこさんが生み出した

ちびまる子ちゃん、コジコジ。

この二人(?)の名言のキーワードは

禅の道に通じる『執着しない

ということです。

 

 

 

コジコジ名言①『遊んで食べて寝てるだけ』

コジコジのいじらしさが前面に出ている1コマですね。

正直、涙がでてきます。。

 

学校の先生に

「遊んで食べて寝ているだけじゃないか」と叱られて

コジコジがした返事がこれ。

盗みや殺しやサギなんかしてないよ

遊んで食べて寝てるだけだよ

なんで悪いの?

 

こちらも超有名な名言ですね。

マジでそのとおりですw

 

なにが悪いのでしょうか?

学校の勉強が不要というわけではありませんが

先生の、しかり方、言葉選びが

ナンセンスです。

 

自分が生きてきた道や

企業、新聞、テレビなどが創り出した

考え方が、まるで正解かのように語る人は

少なくありません。

 

みな、レールの上で

真っ直ぐ進んでいれば

とりあえずは安心ですからね。

そのルートを示してあげたいのでしょうね先生は。

多くの親もそう望んでいるのかもしれませんし。

 

遊んで食べて寝てる。

これは極端な言葉ですが

人間が死ぬまでにやることは

せいぜいこれくらいのものです。

 

食べて寝る。

で、間にあそぶ。

この『あそぶ』をどう捉えるかですね。

自由な時間があったら人は何をするのでしょうね。

ある人は友だちと過ごしたり。

ある人には、勉強も遊びになり得ます。

でも

『勉強』をすることが正しいと

決めつけてしまっては

無限に拡がる子供の未来を狭めてしまうことにも

なりかねません。

 

その名言のあとに

これまた最高な名言が紡がれました。

 

 

コジコジ名言②『コジコジはコジコジ』

先生が言い放った

「おまえは将来何になりたいんだ」との問いに

コジコジはこう答えます。

コジコジだよ。コジコジは生まれたときからずーっと

将来もコジコジはコジコジだよ

 

この言葉、本当に深いです。

自分を否定しない、世の中に流されないといった

意味の解釈も多く見受けられます。

唯一無二の存在。

他人はもとより、

自分の考えや、自分の存在、命に執着しない考え方が

現れている禅の考え方が表現されています。

 

自分は流されない!悪い言葉は聞かない!

と、他人の考え、言葉に執着していると

やがて、「そんなふうに考える自分ってサイテー」と

あらぬ方向にいってしまうこともあります。

 

変わらないことが大事、と言われる方も多いですが

とても耳障りがよいですが

行動や発言を変えずにいられることなんて

到底無理だと思うんですよね。

人は一人で、人として存在できないですものね。

相手や相手の考え方の中にしか

じぶんという存在はありませんので^^

 

でも、変わらずにいられるものもあります。

それは自分の心です。

それを禅の世界では『不動心』と呼ぶこともあります。

 

コジコジは、ただ自分はここにある。

ということを知っています。

なんにもしがらみはありません。

 

だれからどう思われようが

言われようが変わることはありません。

(と、こんなことすら考えませんが)

 

コジコジの先生のように

人は人を、自分の型にはめたがるものなんですよね。

この1ページは、子供が読むだけでなく

子を持つ親や、教育者にぜひ読んでいただきたい

秀逸な1ページ。

 

 

コジコジ名言③『心配するより休んだほうがいい』

コジコジと鳥との会話です。

飛べないときはゆっくり休めばいいじゃん

このあとにコジコジは

「仕方ないよ、飛べないんだからさ」

「どうせ飛べないんなら心配するより休んだほうがいいよ」と続けます。

 

これ、あきらめの境地みたいに

受け取ってしまう方もおおいのではないでしょうか。

それも正解だと筆者も思います。

 

もうひとつ、哲学・禅の角度から見ると

面白い見方ができます。

このコジコジめずらしく

人にアドバイス(刺激)を与えていますね。

 

よっぽどのことだったのでしょうね。

 

飛べないジロウくんが飛べない正月くんに

飛ぶためのアドバイスをしております

 

これもまた名言ですが

このことに呆れた挙げ句の名言だったのかもしれません。

 

禅の世界では、滅多なことでは

具体的なアドバイスはしません。

ただ、執着から離れる方法があるよと語るだけです。

 

がんばることはとても大切です。

高いハードルを設定し、それを乗り越えることに

集中して“自分のため”に取り組む。

とても素晴らしいことです!

でもやっぱり、

できることとできないことって、あるんです。

 

鳥は、なぜ飛びたいのか。

飛んでどうしたいのか。

飛ばなくちゃ死んじゃうのか。

飛ばないと『鳥』として認めてもらえないからなのか。

 

承認欲求にとらわれているうちは

永遠にその輪から抜け出すことはできません。

見栄を張ったり、いろいろな手段で

認められようとして死ぬほど苦労しつづけてしまいます。

 

執着から、心をうばわれた鳥たちに

コジコジは、さらりと本質を伝えてあげたのでしょうね^^

 

 

コジコジ名言④『息を吸って吐く』

息を吸って吐くっ!!それが生きる道

 

この名言、いろいろな見方ができますよね。

人生はシンプルなんだ、

難しいことは考えなくていい、など

楽に生きようよ的なセリフともとれますね。

 

禅の道では

物事への執着から離れることを目標とします。

 

この、息を吸って吐く。

この言葉というよりも、この行為は

言葉、出来事など、あらゆる物事からの刺激から

心を守るために行う、最良の方法。

 

この名言の意味を理解し、実践することができれば

次の⑤の名言が、心からサラッと言えるようになります。

 

 

 

コジコジ名言⑤『キミは物知りだね』

コジコジが海で泳ぐタコに言われます。

「おまえバカだろ バーカ」。

この言葉(刺激)に対してコジコジは

そうだよ

よく知っているね

キミは物知りだね

 

と、否定、反論するのではなく

また無視するのでもなく

言葉のありのままを眺めるだけです。

スルーとはまた違います。

 

物事に執着しない。

この禅の本質が詰め込まれた

とてつもなく大きい

宇宙と同じ大きさの1コマですね。

 

禅の考え方ですごしていると

最初はやっぱり、やらされてる感がどうしてもあります。

 

ですが、

タコからの刺激的な言葉を浴びせられた時に

名言④のように、息を吸って吐いて

自分の身体、まわりの自然を感じつづけていくことで

肩の力がスッと抜けて楽に生きていくことができます^^

 

そんな楽な生き方を解いてくれる

筆者の愛読書がこちらです。

『反応しない練習』草薙龍瞬 著

 

 

人生に苦しんだら、まずは読んで欲しい一冊ですね。

この秀逸な名書を読むと

コジコジの思考がさらによく理解できるかもしれませんよ^^

 

 

コジコジの名言は尽きない!

 

コジコジの名言は尽きません。

 

あーおいしい。おまんじゅうはあまいなあ

 

コジコジは何の役にも立たないよ

 

おしりがふたつに割れてるのはウンコに便利だからだよ。

割れてなきゃいきなり穴だからキケンだし、みっつは無意味だからじゃないの

 

神様は心の中をウロウロしているので、

この辺をウロウロしてません。

 

みんな役に立っているんだね。

コジコジは何の役にも立ったことないよ。

 

ふ、深い。。。深すぎる。。。

 

まだまだ紐解いていきたい

名言が、漫画の中には山のように詰め込まれています。

また後日改めて追記したいと思います。

 

 

数々の名言をあらためて振り返ると

やはりまだまだ、さくらももこさんの偉業もさることながら

これからも、もっともっと

大切な教えを、面白おかしく

時にはホロリとさせてくれながら

学び続けて生きたかったなぁとしみじみ思ってしまいますね。。。

 

 

さくらももこは乳がんが死因で激やせ?ステージは?闘病生活はいつから?

 

アニメコジコジの歌もシュール【ネットの声・動画】

コジコジのアニメでのエンディングや挿入歌も

かなりエモく、シュールで肩の力が抜けていくのがわかります^^

 

そうです。

コジコジはいつまでも生き続けるんです。

そしてさくらももこさんも生き続けるんです。

人は、相手がいるからこそ

共同体感覚の中で存在できるもの。

物質的な存在には、意味が無いわけではないけれど

重要なのはどのように生きてきたか。

そう思うのです。

 

 

 

 

そしてムダのない楽しい人生を手に入れる

 

いかがでしたでしょうかコジコジの名言集の解釈。

さくらももこさんに忌み嫌われる人種の

あーだこーだむずかしく哲学的に話す筆者が

超絶個人的な解釈を述べさせていただきました。

ひとそれぞれいろんな解釈があっていいとおもいます。

ここに訪れてきているあなたがもし若かったとしたら

大人になってからまたコジコジを読み返すと

また違った解釈が生まれることでしょう。

 

でも、先にさくらももこさんが言いたかったこと

みんなに伝えたかったことを心にとめて

毎日を穏やかにすごしていれば

やがてムダのない、肩の力がぬけた

たのしい人生だけが残ります。

 

 

 

 

コジコジ名言集!まとめ

最後に、さくらももこさんの名言をひとつ。

冗談じゃないよ

わたしの人生はわたしのものだよ

この子の人生とは別モノだからね

でも仲よくしていきたいね

 

 

まだまだ数多くの、哲学的名言があります。

そして、ひとそれぞれ受け取り方が違います。

それもまた哲学の面白いところで

哲学にはゴールはないのです。

考え続けること。

これが哲学。

さくらももこさんのことも一生忘れず

コジコジにもらった名言も一生考え続けていきたいと思います。

 

あらためて

2018年8月15日にお亡くなりになったさくらももこさんの

ご冥福をこころよりお祈りいたします。

感謝の気持ちを込めて、名言集をまとめさせていただきました。

楽しい時間、良質な人生

また、多くの喜びをありがとうございました。

 

 

 

さくらももこは乳がんが死因で激やせ?ステージは?闘病生活はいつから?